Microsoft Azureで学ぶDocker Kubernetesトレーニングは、座学とハンズオンをベースとした、Docker、Kubernetesの初心者向け入門トレーニングです。
##トレーニングの特徴
- Azure/AKS(Azure K8s Service)環境を利用し、2日間でDockerおよびKubernetesを一貫して学習可能
- 案件実績およびコミュニティ貢献、書籍執筆などを手掛けるエンジニアによるハンズオン
- 日本語のテキストを使って解説する事で、初心者が理解しづらく躓きやすいポイントを解消
- 貴社の状況を踏まえ、研修内容を個社別にカスタマイズ/チューニング可能
本トレーニングの対象者
- Linuxの基本的なコマンド操作ができる方
- パブリッククラウドにおけるIaaS作成ができる方
- Docker/Kubernetesをこれからはじめてみたい方
本講座のゴール
コンテナの基礎となるDocker、複数コンテナのコントロールを可能とするDocker Compose、コンテナオーケストレーションを提供するKubernetesを座学、マニフェストファイルを管理するHelmをハンズオンにより体系的に学び、クラウドネイティブの基礎技術を習得する。
受講後のイメージ
- Azureコンテナーサービスの理解
- Azure CloudShellを利用したオペレーション
- VM(仮想マシン)とコンテナーの違いの理解
- Dockerの基礎及び基本操作(Build,Ship,Run)の理解と実行
- DockerComposeの基礎及び基本操作の理解と実行
- オーケストレーションと複数コンテナーの理解と実行
- Kubernetesの基本コンポーネントの理解
- Kubernetesの基本操作の理解と実行
- AKSクラスタ構築とアプリケーションデプロイ(WordPress)の理解と実行
- Helmの基礎及び基本操作の理解と実行
##トレーニングスケジュール
1日目 7.5時間
09:30~10:00 受付
10:00~12:00 【基礎編】Azure概要
12:00~13:00 昼休憩
13:00~16:00 【基礎編】Docker & Docker Compose
16:00~17:00 【基礎編】Kubernetes
※タイムテーブルは進行状況により前後します。
2日目 7.5時間
09:30~10:00 受付
10:00~12:00 【基礎編】Kubernetes
12:00~13:00 昼休憩
13:00~16:00 【基礎編】Kubernetes & Helm
16:00~17:00 Information & Question
※タイムテーブルは進行状況により前後します。
カリキュラム
Azure概要
- Azureにおけるコンテナサービスについて
- AKSについて
Docker
- サーバ仮想化について
- Dockerの基礎技術~Linuxコンテナー~
- Dockerとは?
- Dockerの基礎技術~Dockerイメージ~
- Dockerの基礎技術~Dockerfile~
- Dockerの基本機能
- Dockerコマンド
- Dockerハンズオン
- 仮想マシン作成
- Dockerのインストール
- DockerHubからコンテナーイメージのpull
- コンテナーの起動
- コンテナーの起動
- 起動したコンテナーの確認
- コンテナーとLinuxホストの切替
- コンテナーの起動と停止
- Dockerコマンド演習
- DockerfileからWordPress環境作成
- アクセスの流れ
- コンテナーのcommit
- コンテナーイメージをDocker Hubにpush
- コンテナー及びイメージの一括削除
Docker Compose
- 複数コンテナー
- Docker Compose
- Docker Composeハンズオン
- Docker Composeのインストール
- docker-compose.ymlの作成
- .envファイルの作成
- WordPressコンテナーの一括起動
- Volumeについて
- コンテナーオーケストレーション
Kubernetes
- Kubernetesについて
- Kubernetesクラスタ構築ツール
- Kubernetesハンズオン
- ハンズオン環境について
- AKSクラスタ構築
- kubectlコマンドについて
- kubectlコマンド演習
- WordPress環境の構築
Helm
- Helmについて
- Helmハンズオン
- 独自Chartの作成
- HelmでWordPress環境構築
- 削除処理
※カリキュラム内容は変更となる可能性がありますので、ご了承ください。
提供環境
オフライン開催時
- 人数:15名迄
※最小催行人数5名以上/最大受講者数20名(応相談)
- 開催場所:弊社カンファレンスルームまたは、ご訪問、オンラインでの開催
- 費用:150,000円~/1名
※カスタマイズ/チューニングにより変動
- 必要なもの:ハンズオンで利用するノートPCはご用意下さい。(Mac/Win可)/Chromeブラウザの事前インストールをお願いします。/Microsoft Azure無料枠(30日間 ¥22,500 のクレジット)利用します。トレーニング前日にAzureへのクレジットカード登録をお願いします。お申込み(無料)https://azure.microsoft.com/ja-jp/free/
※既にMicrosoft Azureを従量課金でご利用いただいている方は、そのアカウントでトレーニングを受講していただくことも可能です。トレーニングで掛かる料金は¥500未満となります。従量課金で利用した料金については、受講者様のご負担となりますので予めご了承ください。
※会場、WiFi、電源については、こちらでご用意致します。
オンライン開催時
- 人数:15名迄
- 必要なもの:WiFi、電源、ハンズオンで利用するノートPCはご用意下さい。(Mac/Win可)/Chromeブラウザの事前インストールをお願いします。/オンラインではZoomを利用しますので事前にインストールをお願いします。セットアップ(無料) https://zoom.us/jp-jp/meetings.html / Microsoft Azure無料枠(30日間 ¥22,500 のクレジット)利用します。トレーニング前日にAzureへのクレジットカード登録をお願いします。お申込み(無料)https://azure.microsoft.com/ja-jp/free/
※既にMicrosoft Azureを従量課金でご利用いただいている方は、そのアカウントでトレーニングを受講していただくことも可能です。トレーニングで掛かる料金は¥500未満となります。従量課金で利用した料金については、受講者様のご負担となりますので予めご了承ください。
※ZoomのURL情報は、トレーニング開催日までにご連絡します。
※オンラインの場合は、オフラインと同様な個別フォロー等できない場合がございます。予めご了承ください。
アフターフォロー
トレーニング受講後は、実際の開発をサポートする「クラウド内製化支援サービス」をご利用ください。スピード導入可能なコンテナスターターキットや並走が可能なクラウドネイティブ支援などを通じて、お客様のモダナイゼーションを全力でサポートいたします。